2014-09-19

10月2日(木)「九州からのお客さん」(出演:村里杏、経立、animalheads、小川哲郎)


村里 杏(TOKOTOKOTONNTOKO's、白痴)


経立

10代前半の頃から凶器ドラムで注目を浴びていた
ハイテンションすぎるパフォーマンスが魅力の村里 杏と、
呪術的妖怪和サイケの経立が九州からやって来ます!

九州から2組のゲストが!
佐賀を代表するバンド・白痴で中学生の頃からドス利きまくりドラムを叩いていた福岡大牟田の爆弾ティーン・村里杏ちゃんが遂に松本上陸。サンプラーを駆使したエレポップを爆裂テンションのパフォーマンスでぶつけます。最近では、MJ『スリラー』PVの完コピライブをしたとか…とにかく目が離せません!鹿児島からは妖怪の名をバンド名に冠した呪術的な和サイケバンド経立も登場。長野勢は、こなれないけどぐっとくる独特なコード感のギターワークが気にならずにはいられないアイルランド人と女子大生によるローファイバンドanimalheads、わかる/わからないの境界を行き来する言葉を投げかけ味わったことのない感情を僕らに植え付けるジ・オーパーツ小川哲郎のフォーキーなソロ。

ライブイベント
『九州からのお客さん』
開場19:00 開演19:30
料金:¥1,300(+1Dオーダー)
出演:
村里杏(from福岡、白痴、電子たくあん、TOKOTOKOTONNTOKO’S)、経立(from鹿児島)、animalheads、小川哲郎(ジ・オーパーツ)

▼動画
村里 杏


経立


animalheads


小川 哲郎(ジ・オーパーツ)




10月11日(土)『鼻歌から墓場まで カルト歌謡編』(出演:双葉双一、野村麻紀、ぐっとクルー、Da rue)


双葉 双一

野村麻紀

エレガント・カルト・フォークシンガー・双葉双一と、
ヌーベル歌謡シンガー野村麻紀
京都・拾得時代からの盟友2人が松本に登場!
抜け出せないアクの強い歌にはまりこんでしまう一夜!

歌もの中毒者に向けたライブイベント、今回はハマってしまうと抜けられないカルトな魅力をもつ4組が出演。

1組目は、妖艶なオーラをまとったエレガントフォークシンガー双葉双一。上京以前に「京都のボブディラン」と言われた彼の楽曲は、友部正人や友川カズキへのリスペクトも感じさせつつ、その言葉選びは独自の美学に裏付けられた耽美的なのに超シリアスな世界観を持ち、ゆらゆら帝国の坂本慎太郎氏や元たまの知久寿焼氏も絶賛。2組目は、そんな彼と京都の老舗ライブハウス拾得にて同期出演していた縁もあるヌーベル歌謡シンガー・野村麻紀。彼女は短編小説のような恋愛模様を濃密な昭和歌謡の匂いが漂う楽曲にのせて、潔いストロークで歌い上げます。松本ではお馴染みの2組も出演!どこに転がって行くのか目が離せない放蕩ロックシンガー岡沢じゅん率いるぐっとクルーと、スタイリッシュさの裏側でやらしいベースが渦巻く大人デュオDa rue。

ライブイベント
『鼻歌から墓場まで カルト歌謡編』
開場:18:30 / 開演 19:00
料金:¥1,800(+1D別)
出演:双葉双一(from東京)、野村麻紀(from京都)、ぐっとクルー、 Da rue

▼プロフィール
双葉 双一
幼少より詩作をする。小学一年の時に作った「雲」という詩が、地元新聞に掲載。現存するものとしては「ストリップ小屋の思い出」がある。他に、「校内球技大会の惨劇」「白鳥さんの成績表を届けた話」「先生、いじめたのはM.T君です」等。長渕剛に憧れ、中学時代よりギターを始める。高校進学後は上級生のビジュアル系バンドで一時期エレキギターを担当していた。シューゲイザーに興味を持ち、バンドメンバーを3年間探し続けるも徒労に終わる。同時に大江健三郎やドストエフスキーを読みその作品の節に曲をつけたりする中で、友部正人ベストセレクション(おしゃべりなカラス等が所収)を聴き、フォークミュージックにも関心を向ける。

大学進学で上洛。老舗ライブハウス拾得で毎週開かれる飛び入りライブデーに参加し、15分の持ち時間の中で、主に高田渡や加川良、遠藤賢司の曲をレパートリーとしていた。同期出演者に野村麻紀等がいる。やがて拾得のマスターに認められ、京都のロックバンド騒音寺等と共演するようになる。尚この時期、オリジナル作品はまだ少なかった模様。

20世紀最後の大晦日の夜、拾得の年越しライブへ出演。この時、持ち時間を守らなかったため(一説では出演の許可さえ下りていなかった)以後出演禁止となる。しかし、この夜の彼のステージを目撃していたマスターの息子であるsunzriver氏が、東京のプロダクションに話を持ちかけ、デビューのきっかけを作った。

2001年、1stアルバム「双葉双一に気をつけて」でデビュー。以後、2002年、「春と乙女」、2003年、「ママレードパイのかわいい食事」をコンスタントに発表するも、2004年、「涙の小鳥」を最後に、病気のため5年間の活動休止を余儀なくされる。2009年、「手に捧げる歌」により活動再開。同アルバム収録曲「イン・ザ・ナイト・マイ・フェスティバル」は11分に及ぶ自伝的大作である。2012年、「現代の神話Ⅰ~modern mystics volume1」、同年12月、Dr.kyOnプロデュースによる「R離棟からの手紙」と、これまで7枚のフルアルバムを発表している。京都のボブ・ディランと呼ばれることもある。映画ドント・ルック・バックでボブ・ディランが電球を持ち歩いたことをまね、高校時代の彼は自転車のサイドミラーを持ち歩いたという。友川カズキに憧れを抱いているが、なぜか家入レオをライバル視している。

野村 麻紀
1977年4月8日高知県生まれ。女性シンガー・ソングライター。自らが働く京都のライヴ・ハウス“拾得”など、関西を中心に活動。70年代の情念系女性シンガー・ソングライターと比べられることの多い彼女だが、歌謡曲テイストの強い楽曲は独自の存在感を放っている。2002年デビュー・アルバム『南国の女』をリリース。

ぐっとクルー


Da rue


▼リンク
futabadafamilia
双葉双一を知るための10曲
双葉双一インタビュー(2003 TOWER RECORD ONLINE)
歌謡ワイドショー2(野村麻紀blog)
岡沢じゅんHP





11月15日(土)『Tomo Nakayama、Yuuki Matthews (The Shins) Japan Tour 2014』



ジェフ・バックリーにも比肩しうる奇跡の唄声を持つシンガー・ソングライター、
Tomo Nakayamaが、
盟友Yuuki Mattthews(The Shins)と共に来日!
さらにoono yuukiとROTH BART BARONも参加!
日米4組によるカップリング・ツアーが松本にやってきます!

Jen Woodのサポートおよびオープニング・アクトとして来日した時から10年。そしてGrand Hallwayとして、同郷のArthur & Yuトクマルシューゴらと共に日本ツアーした時から7年。そして、Grand HallwayのメンバーでもあるShenandoah Davisとの来日から数えて5年ぶり、4度目となる、Tomo Nakayamaの来日が決定しました!
& recordsより10月にリリースされるほやほやの傑作『FOG ON THE LENS』をひっさげてのツアーとなります。今回は、ソロ・アルバムのミックスを手がけたThe Shinsのメンバーであり、Sufjan Stevensのバック・メンバーでもあるYuuki Matthewsもサポートとして来日します。Yuukiも、9月末にソロEPをリリースしたばかりで、彼のソロ・パートも予定しています。

そして、日本からは、Tomoのご指名に快く応えてくれたoono yuuki、さらに、Tomoの今作と共鳴するところが大きいROTH BART BARONの二組が、全公演(※初日のインストア・ライヴを除く)、帯同します。つまり、4アーティストによるカップリング・ツアーとなります!現代最高の唄を聴かせてくれる4組が、日米から一同に会する貴重なこの機会を是非ともお見逃しなく!オープニングアクトは、過剰なコーラスワークとねじれたアレンジに彩られたポップソングを熱量高めでアウトプットするslum

『Tomo Nakayama、Yuuki Matthews (The Shins) Japan Tour 2014』
時間:18:00(開場)/18:30(開演)
料金:一般 ¥3,000/学生 ¥2,000 ※要学生証提示 (ともに+1D別)
出演:Tomo Nakayama(from US)、Yuuki Matthews (The Shins from US)、oono yuuki(from東京)、ROTH BART BARON(from東京)、slum

▼プロフィール
Tomo Nakayama
シアトル在住のシンガー・ソングライター。2000年より地元の仲間と結成したAsahiのヴォーカルとして活動を開始する。2004年、同郷の女性シンガー・ソングライターJen Woodのバックメンバーとして来日。弾き語りでオープニング・アクトを務め、ジェフ・バックリーにも比肩しうる歌声を披露、絶賛を浴びる。これをきっかけに地元でリリースされていた1stアルバム『HEAD ABOVE WATER』が、最新音源4曲を追加収録して、& recordsよりリリースされる。その後、Asahiは解散。2007年にGrand Hallwayを結成。ストリングスを導入するなど、インディー・ギター・ロックな路線から、よりチェンバー・ポップな方向性にシフトしていく。これまでに3枚のアルバムをリリースし、同じ頃にデビューした同郷のArthur & Yuとともに2007年に来日、トクマルシューゴをゲストに迎えてツアーを敢行するなど精力的に活動する。その後、2013年に、Tomoは、サンダンス映画祭の大陪審賞にノミネートされたLynn Shelton監督の映画『Touchy Feely』に出演、演奏シーンも披露する(この映画で使用された「Horses」の弾き語りヴァージョンが、『Fog on the Lens』日本盤のボーナストラックとして収録)。この経験にインスパイアされたTomoは、今度はチェンバー・ポップな方向性から、より生々しく、インティメイトで、実験的なサウンドを求め、ソロとして『Fog on the Lens』の制作に入る。ちょうどその頃、築92年になる古いローマ建築様式のシアトル・タウン・ホールを自由に使うことができるようになったTomoはそこでレコーディングを開始する。メイン・ホールでは、スタインウェイのピアノで曲を書き、レコーディングし、バックステージは、ギター用のブースに、よく反響する地下の廊下では天然のリヴァーブでヴォーカルを、といった具合に、完全なる自由のもと、全く一人でラップトップに録音していった。ミックス段階にあたって、The ShinsやTeardropsのメンバーであり、Sufjan StevensのバックメンバーでもあるYuuki Matthewsに協力を依頼。初のコラボレーションながら、相性は抜群で、彼がオーバーダブしたアナログ・シンセやホームメイド・キーボードの感触は、アルバムのドリーミーな雰囲気に大きく貢献している。アコースティックとエレクトロニック、アナログとデジタル、都会と田舎、そんな相反する要素が混在する、新たなスタンダードとも呼べる傑作が誕生した。Tomo とYuukiは、このアルバムを引っさげての来日を予定している。


Yuuki Matthews
シアトル在住のアーティスト。SeldomやCrystal Skullsの元メンバーであり、The Shinsや
Teardropsの現メンバーであり、Sufjan StevensやDavid Bazanのサポートも務める才人。2014年10月にリリースされるTomo Nakayamaのソロ・アルバム『Fog on the Lens』ではミックスとアディショナル・プロダクションを務めて、その幻想的なサウンドスケープに大いに貢献している。2011年からいくつかのソロ音源をサイト上でリリースしてきたが、2014年9月、同じくThe ShinsのメンバーであるRichard Swiftのリミックスを含む12"EP「Funny Morning」をリリースする。

oono yuuki
 1983年高知県生まれ。2002年に上京し、パンクやニューウェーブ、ミニマルミュージックなどに影響を受けバンド活動をするも程なく挫折。しばらく家に引きこもり一人で音楽を制作するが、特に聴かせる人もおらず3年ほど経過。2008年、にせんねんもんだい主催の美人レコードよりCD-R作品を発表し、徐々に人前で演奏する機会が増え始める。2010年、kitiレーベルよりファースト・アルバムを発表。インストを中心に演奏する大所帯バンドと、一人での弾き語りの2つの形態で活動を始める。2013年、バンド活動を休止。現在は弾き語りで全国をまわりつつ、次回作を構想中。現在までに美人レコードより3枚、kitiレーベルより2枚の作品を発表している。

ツアーに向けてのコメント
「ある夜、ギターケースに思い切り足の小指をぶつけました。 爪が割れて血が出てきて、悪態をつきながらこのアルバムを初めて再生したのですが、あまりの良さに、僕はしばらくの間足の痛みも忘れ呆然と聴き入っていました。声、メロディー、楽器の音色、どれをとっても素晴らしく、ああ、こんな音楽を作る人がいるんだなあと、嬉しいような清々しいような気分になります。一体どんな人なのだろうと考えていたら、この度一緒にツアーを回れることになり、とても楽しみにしています」


ROTH BART BARON
 2008年結成、東京出身の2人組ロックバンド。2010年に自主制作による1stEP「ROTH BART BARON」、2012年には2nd EP「化け物山と合唱団」をリリース。disk unionやJET SETから多大な支持を受ける。ギター、バンジョー、マンドリン、ピアノ、和太鼓、グロッケン、マリンバ、フィドルなど多種多様な楽器を使い、壮大なサウンドスケープと美しいメロディ、剥き出しの感情と生命力に満ちあふれた歌詞が作り出す圧倒的な世界観は日本の音楽シーンだけに留まらず、SoundCloudをはじめとする音楽系SNSサイトから多くの賞賛コメントを受けるなど、海外での評価も高い。2014年1月には初となるNYツアーを成功させ、4月には1st Album『ロットバルトバロンの氷河期』をリリース。

slum

しらない手触りの「ポップソング」を探して、長野県を拠点に活動中の三人組。2007年結成。トレードマーク的だったツインギター編成を改め、2012年末より現スリーピース編成。USインディから、60’sソフトロック、日本語フォークまでをごった煮にしてつくられたアンビバレントなのに過剰に歌謡的にも響く曲たちは、まったくだめでもなく、かといってぱっとしない毎日に寄り添ったり、突き放したりする。過去にこれレコードより音源を2枚リリース。Joan of arc、norman blake(teen age fun club)、Lou Barlow(Dinosaur Jr.)、Mike watt、LAKE,marching band,テニスコーツ、洪申豪(透明雑誌)、LEO今井、8ottoなどとも共演。

▼リンク

2014-09-12

10月12日(日)後藤まりこワンマンライブ『後藤まりこ、ちょこっと松本へ』

一度、完売しましたが、キャンセルが出ましたので、
現在、再度チケット予約受付中です。
10月3日(木)22:00〜8日(水)23:59まで
こちらの予約フォームにてご応募頂けます。
後に、抽選にて結果をお知らせいたします。



後藤まりこ(ex:ミドリ)が弾き語りスタイルで登場!
超至近距離空間でどんなライブが繰り広げられるのか!?

ついに、後藤まりこが松本にやってきます。ロックバンド「ミドリ」でフロントマンとして活躍。ジャズとパンクを融合した音楽性と、セーラー服姿での激しいパフォーマンスでカリスマ的な人気と話題を集めながら、2010年年末にバンドは突如解散。しばらくの沈黙の後、2011年12月27日に開催した自主企画イベントでソロとして再始動を果たし、2012年7月にソロ1stアルバム「299792458」をリリース。それ以降、舞台『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』、TVドラマ『たべるダケ』、映画『ペダルダンス』などで女優としても活躍。10月29日にももいろクローバーZ、ドレスコーズらが所属するEVIL LINERECORDSから『こわれた箱にりなっくす』のリリースを控えています。ソロ名義の活動では、自身のポップ&キュートな部分を全面に出した楽曲や圧倒的なステージングを披露。新たな魅力を見せつけています。今回はエレキギター弾き語りスタイルで出演します。Give me little more.の至近距離空間で、一体どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか!?

『後藤まりこ、ちょこっと松本へ』
時間:17:30(開場)/18:00(開演)
料金:¥3,000(+1D別)
チケットお申し込みフォーム
※申込み完了メールが戻ってきてしまう方が何名かいらっしゃいます。
まだメールが届いていない方はお名前をお書き添えの上、下記までメールにてご連絡ください。
comaccho.event@gmail.com


▼リンク

2014-09-02

10月6日(月)HUNX AND HIS PUNX - "GREATES HITS JAPAN TOUR"






キッチュでキュートなエンターテナー
USインディ界のゲイアイコン・HUNX率いる
HUNX AND HIS PUNXが松本にやってきます!!


 ピュアなパンクロックサウンドに、鼻にかかった脱力ボーカルがキュートなバンド、HUNX AND HIS PUNX真っ赤なルージュを塗りたくり、セクシーな衣装に身を包んだフロントマンのHUNX(=Seth Bogart)が、これまたインパクトのある女性バックバンドを従えてクネクネ歌い踊るという一度目にしたら忘れられないビジュアルが強烈。だけど、単なるイロモノじゃないんです!

 自身のセクシュアリティを全面に押し出し「Ramons嫌いなやつはバイバイ!」と歌う"YOU DON'T LIKE ROCK N ROLL"(↑のMV参照)をはじめ、楽曲は好きな男の子について歌った乙女ゴゴロをくすぐるものが満載。アメリカ版ツッパリハイスクールロックンロール的な世界観を持ちつつも、60年代ガールズポップ/オールディーズの情景が至るところに感じられるメロディセンスにも溢れていて、不覚にもうるっときてしまいます。今回は、これまでの作品の中からとびきりのバブルガムポップ・チューンズを集めたベスト盤『GREATES HITS』を引っさげてのジャパンツアー、松本公演です。

 共演は、チープな打ち込みとバイオリンによるめくるめく展開が癖になるローファイエレポップユニットmiami。今年4月のGive me little more.でのライブの時には、満員のフロアのお客さんを総立ちにさせて大盛り上がりでした。そして、もう一組は、不可思議なアンサンブルとわかりそうでわからない言葉の羅列に、クエスションマークを浮かべつつぐっときてしまうバンド・ジ・オーパーツ。最小3人〜最近の6人編成までと変幻自在。今回はどんなセットでやってくれるのでしょうか。さらに、インディ精神全快な女の子たちが抜群のバランスでアナログ・レコードを繋いでゆくTwee Grrrls ClubのDJがパーティーを彩ります!


『HUNX AND HIS PUNX - "GREATES HITS JAPAN TOUR"』
出演:HUNX AND HIS PUNX (US)
   miami(東京+松本)、ジ・オーパーツ(長野)
   Twee Grrrls Club(東京)
時間:18:30(開場)/19:00(ライブ開演) ※オープンからDJタイム有り
料金:一般 ¥2,500/学生 ¥2,000

チケット予約は
give.me.little.more★gmail.comまで(★を@に置き換えてください)


▼HUNX AND HIS PUNX
サンフランシスコ出身のSeth Bogardが中心となり結成されたポップパンク・バンド、Hunx And HisPunx(ハンクス・アンド・ヒズ・パンクス)。ヘアサロン"Down At LuLu's"のオーナーや、VeronicaFallsのRoxanneのサイドプロジェクトのフレキシをリリースする自主レーベルWackyWackoのオーナー兼デザイナーとしても活躍するDIYボーイのSeth、レギュラーメンバーのShannonShawにサポート2名を加えThe RonnetsやThe Shangli-LasのようなガールズグループにThe Ramonesを混ぜ合わせたサウンドを生み出している。La SeraやSeaponyも在籍するSub Popレーベル傘下のHardy Art、そしてGirlsを生み出したTrue PantherSoundsからリリースした2枚のスタジオ・アルバムをリリース。その楽曲から初のジャパンツアーのためにバブルガムポップ・チューンズを厳選し「GRATESHITS」をVioletAnd Claireレーベルからリリースする。http://www.sethbogart.com/

▼miami
かじやあい(うた・バイオリン)とコバヤシアイ(うた・サンプラー)による、ローファイエレポップユニット。チープなリズムにバイオリンとシンセが奏でる軽やかなメロディ、その上に乗る歌とラップ。愛玩動物の持つ「黒い無邪気」とポップでおきらくな雰囲気が人々を魅了する。アメリカ、イギリス、ベトナム、韓国、上海、フィリピンなど海外でも活躍。2008年に解散、2013年に復活。松本には2回目の登場。
http://homepage2.nifty.com/miami/


▼ジ・オーパーツ
2007年ごろに結成した男男女の3ピースバンド。名前の割に普通のポップロックバンド。ジャンルは、ゆるふわ系。2011年のおわりごろからサポートギタリストも加わった4人編成の活動も開始。無駄に空回りするおしゃべりや、異星人を思わせるビジュアル、素朴な演奏技術…など、楽しむ要素がほどほどにちりばめられたステージは、なんとなく楽しい気分になれる。全部が微妙な関係にもかかわらず、奇跡的に成り立っている。どこにでもいるようで、でもいないジャンル不特定バンド。意味なんて無いし、答えも探さない。 2014年初夏、サックスのゆりっぺ加入。
http://natsuumi0819.wix.com/theooparts-web





▼Twee Grrrls Club
インディ・ミュージック好きな全ての女の子の気持ちを代弁するDIYな精神を掲げたガールズグループ。LAのPart Time Punks、NY popfest、イギリスのIndieTracksなど国境を越えてインディポップのDJとして活躍するSumireを中心にMoe (MiilaAndTheGeeks)、Satomi(remeber this)、Methyl、Kana、Marinaの6人がアナログ・レコードを次々と繋いでいくDJスタイルで注目を集める。2010年にはコンピレーションアルバム"GrrrlsTalk"をリリース、2012年にはディスクガイドブック「インディ・ポップ・レッスン」をリリース。Vaselines、The Raincoats、Vivian Girls、Veronica Fallsなど多数の海外アーティストとの共演を果たし、インディ・ポップの素晴らしさを日本で発信している。http://tweegrrrlsclub.blogspot.jp/